嫁がいない日がほとんどになっていますが、最初は違和感でしかなかったですが、だんだん慣れてくるものです。
ですが、たまに帰ってくると感覚が一気に巻き戻って、帰ると途端に寂しくなります。
そんなブルーなブログです。
今回はちょっとしんみりしたブログです。
げっまじかぁ〜まぁ元気出してよ
なぜ嫁がいないのか
8月の上旬に子供が生まれました。
その後4日間の入院を経て嫁の実家に帰ることになりました。
理由は嫁の体調のことも考えて精神的にも肉体的にも楽になれる場所に行くというのが考えです。
一応1〜2ヶ月くらいしたら帰ってくる予定ですが、それまでの間は俺1人です。
実家にいるので両親もいますが、ほとんど1人です。
ちにみに何故出産を行うと肉体的にも精神的にも疲れてしまうのかというと、出産による疲れももちろんありますが、出産後一番ダメージを受けているのは子宮とのこと。
目には見えないですが直径30センチほどの円形の損傷が起きるとか…
また、ホルモンバランスなどの関係で精神的に不安定になりがち。
もちろん本人のために嫁の実家に行くわけですが、子供の夜泣きで自分に迷惑をかけないようにという配慮もあるそうです。
たまに嫁の実家に行く
最近はちょっと暑いのも落ち着いてきた気がしますが、クソ暑い8月です。
おまけにクーラーが効かない車です。
死ぬほど暑い…んですが、暑いのが好きだったりもします。
そんな環境の中でも子供に会いたい、嫁に会いたいという一心で車を走らせます。
片道1時間以上かかる距離ですがたまに行ってました。
向こうの両親も子供の可愛い時期に見ることができてとても嬉しそう。
おまけに愛娘(嫁)も帰ってきてるわけです。
鴨がネギを背負ってきたというと言葉が多少違うかもしれませんがそんな感じです。
せっかくだから、自分もこの家に住めば良いじゃない!と言われますが一応遠慮しておきます。
セミの鳴き声が聞こえたりと田舎感がある場所なんで自分はすごく好きなんですが、何より職場がめちゃくちゃ遠いのは厳しいです。
嫁としばらく離れていると接し方を若干忘れる
なんとなく覚えているようで、なんとなく忘れてしまいます。
名前で読んでたっけ?あだ名だっけ?どっちのあだ名だっけ?そんな恥ずかしい呼び方してたっけ????
みたいな。
そしてちょっと話しかけるのが恥ずかしい気もしてきます。
まさか子供が生まれてこんな付き合いたてのような新鮮味のある考え方するとは思いませんでしたが、事実です。
嫁はどんなこと考えているかわかりませんが、自分はちょっと照れ臭い感じがします。
早く帰ってきてほしい
今はこうやって好きにブログ書いたり、ゲームしたり、YouTube見たりと、仕事に行くこと以外完全に自由です。
この生活は最高に楽しいし楽なんですけど、俺だけの人生を歩んでもやはりどこか虚しいんですよね。やっぱり人生には嫁と、生まれてきた子供がいないと。
育児は大変だと、なんとなくはわかります。
少しの時間ですが子供と一緒にいたりもするので。
これが毎日となるとしんどいなっていうのもわかります。
ですが、そんな育児だってもしかしたら人生に一度の経験かもしれない。
子供の成長は早くどんどん成長していくでしょう。
そうすればこうやって育児ができるのも数少ないことかもしれない。
そう考えたら今やれることは貴重な経験なんだなって思います。
余談
こんな可愛い子供がいて、貴重な育児の機会もあって、仕事なんてしてる場合じゃねぇよ。
まじでやめてぇ。
けど、お金がなくなる。
父というのは難しいものですね。
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!