久々の投稿です!
わかってはいたのですが、どうぶつの森をやり始めたらそればっかりやってしまってもう止まらん!
最初は自分だけしかやってなかったんですが、嫁も参戦したらもう楽しさ倍増。
やらない日はないんじゃないかってぐらいやってました。
いやぁだめですね、ゲームってやつは。ついついやりやすいものだからやっちゃうし、時間もどんどん使ってしまう。
でも後悔はしていない!
さて、本題ですが、今までずっとMacBook Proを使っていきたんですが、サーフェスがこの度自分の手元にやってきました。
使ってみると、「これはいい!!」って感じでした。どんな感じなのかちょっと紹介していきます。
- なぜサーフェスがやってきた?
- Windowsマシンがなくなる
- MacBook ProにWindowsを入れよう!と思ったんだけど
- サーフェスを触ってみることに
- サーフェスをもらいに行く
- サーフェスはなかなか素晴らしい。
なぜサーフェスがやってきた?
このサーフェス。正式名称はサーフェスプロ3。以下サーフェスは元々嫁のメインPCでした。
でも、新しいパソコンが欲しいってずっと言っていたので、自分が気に入っているMacBook Proを紹介してあげました。
その時ちょうどMacBook Pro13インチ2020年モデルがしれっとでた2日後だったので本当にタイミングが良かったと思います。
自分が使っているのもMacBook Pro13インチであるんですけど、ペタペタと入力される感じのキーボードから、マジックキーボードに生まれ変わり少しカタカタといった入力間に変わっています。
そして十字キーも地味に生まれ変わっていて、ブラインドだとちょっとわかりづらかった十字キーがブラインドでもわかりやすくなっています。
キーーーー!!
って感じですが、なにせ家電物。しょうがない。
どんどん良くなって憧れて惹かれて魅了していかなければ購入者は増えていきませんものね。
そんなこともあり、嫁はサーフェスからMacBook Proになったわけです。
Windowsマシンがなくなる
自分の持っていた改造レッツノートがこの度お嫁に行くことになり、自分の手元にはWindowsマシンがなくなりました。
あるのはメインマシンであるこのMacBook Proだけ。
全然それでも良いんです。想定内です。
元々このMacBook ProにBoot Campという機能を使ってWindowsも使える二刀流マシンにしようとしていたから。
なので、お嫁に行ったこともありこの度Windows10のOSを購入することにしました。

Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用 32bit/64bit 日本語版【最新】|オンラインコード版
- 発売日: 2015/11/06
- メディア: Software Download
こいつを使えばMacBook ProにもWindowsが使用できます。
なんでWindowsがいるかって?そりゃゲームするからよ。
しょっちゅうするわけではないんだけど、この夏summer pocketsの新作が出るからそれに合わせて環境整備です。
MacBook ProにWindowsを入れよう!と思ったんだけど
さて、ゲームを行うためにWindowsを入れるぞ! って意気込んでいたんですが、なかなか時間もかかる作業ということもありめんどくさがってました。
まぁなにせ本業の方が忙しい物で、帰ってきても資料作成とかで自宅でのサビ残が続き…
と、まぁやる時間がなかなか作れなかったんですよね。
それと、嫁がサーフェスを放置してMacBook Proにゾッコン中、放置されているサーフェスが目に入りました。
なんだかかわいそうなやつだな。
スペックはWindows10、メモリ8GB、ストレージSSD256GB、CPUインテルi5と、高スペックではないが不満は出にくいスペックである。
こいつはどんなもんなのか、タブレットスタイルにもなるサーフェスをガジェット好きとしては触ってみたかった。
タブレットはiPadを使っているので特別欲しいということはなかったが、Windowsのタブレットは数年前に艦これ専用機として使っていた中華パッド以来だった。
サーフェスを触ってみることに
触ってみると特に悪い感じはしてこない。そりゃマイクロソフト謹製のパソコンだし、スペックも申し分ない。
もしであればこのサーフェスでゲームをすることにしたら快適なのでは??
ゲームをやるのであればデスクに座ってやるよりも寝っ転がったりとリラクゼーションスタイルの方が好きな自分としてはタブレットで使えるのがなかなか夢があるなと想像を膨らませた。
それにこのタイプカバー、全然これでも良いんだけど、どうやら現行のサーフェスPro7用のタイプカバーも使えるらしい。しっかり調べていないのでまだわからないけど、MacBook Proと違ってキーボードの世代が変わっても本体ごと変えなくても良いのはなかなか優しい。
それこそタブレットスタイルが可能なのでBluetoothキーボードでもいいし、なんなら有線キーボードでも良い。こだわり抜いたキーボードとかあればそれでも使える。
本体だけでもまるでデスクトップみたいに周辺機器をこだわれるし、なんならモニターに繋いで写出してそのままデスクトップにしちゃってもいい。
サーフェスを例えるならパソコン界のニンテンドースイッチみたいなやつだ。
本体の性能が神がかっているとは言えないが、様々な用途、スタイルに順応してくる。
なんかこいつが欲しくなってきた。というところだ。
サーフェスをもらいに行く
夫婦だからタダでくれというのも流石に悪い。
なにせ嫁もこのサーフェスもオークションとかにかけようとしていたからだ。
なので、こうすることにした。
自分が買ったWindowsのプロダクトキー、まだ使っていないのでそれと今月の家賃の減額調整ということで提案。
すると嫁もBoot CampでWindows使いたいと言っていたのであっさりと交渉成立。
すんなりとサーフェスは自分のWindowsマシンとしてやってきたのだ。
ゲームをやる上でギャルゲー、特にKeyブランドのゲームは音楽が良い。
なのでスピーカーの音質、画面の画質、ここは譲りたくないなと思っていたのでMacBook Proでやるのがおそらく最強である。
でも、ゲームのプレイ環境が良い方が心置きなく感情移入できるはずだ。
夏の思い出となるゲームだ。自由なスタイルでできた方が良いに決まっている。
一応手持ちのゲームを外付けプレーヤーを使ってやってみたがなかなか快適である。
寝っ転がりながらやるとキックスタンドの部分が腹に突き刺さっていたいと思うかもしれないが、そこはサーフェスちゃんと考えています(多分)
キーボードを反転させることによってキックスタンドが直接腹に刺さることはないし、キーボードを反転している状態だと、本体と接続していても当たって誤作動を引き起こすと言ったことがない。
サーフェスはなかなか素晴らしい。
MacBook Proはもちろんこのようにブログ書いたり、iPhoneで撮った写真を簡単にMacBook Proに転送ができるなど、組み合わせの関係で最強であるが、サーフェスも今度ゲーム以外にも使ってみたいと思う。
今回嫁から頂いたサーフェスPro3は中古でしか買えませんがめっちゃ安いです。
もしサーフェスに興味を持っていただいたらサーフェスPro3からサーフェスデビューしてもいいかもしれないですね!
 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00017 (シルバー) マイクロソフト Surface Pro 3 [サーフェス プロ](Core i5/128GB) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00017 (シルバー)](https://m.media-amazon.com/images/I/414OCrNA4bL._SL160_.jpg)
マイクロソフト Surface Pro 3 [サーフェス プロ](Core i5/128GB) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00017 (シルバー)
- メディア: Personal Computers
お金に余裕があればやっぱり新品・最新ですね!
現在(2020年6月13日)では7まで出ています。
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!