純正スピーカーから社外スピーカーに変えました!
スピーカーを変えるとなんかいいことあるの?
車好きじゃないとやらないでしょと思われる方もいらっしゃると思うので
丁寧に解説していきます。
※あくまでも素人になりますのでご了承ください
- スピーカーはなんで変えるの?
- スピーカーを変えたのは今回が初めてではないです
- エクストレイルにもスピーカーの交換を
- 変えてみての結果は
- 軽だからとか良い車だとか過信しないで
- 取り付けもお店に任せればOK!
- カー用品 取付・交換サービスとは?
スピーカーはなんで変えるの?
おそらく今あるものを変えて何になるんだ。
すでにあるからいらないんじゃないのか。
と思われる方も多いと思います。
ただ、車を売る側として経費を節約できるところはしてきます。
なので見えない部分であるスピーカーは節約し放題なんですね。
それこそ、スピーカーのコーンと呼ばれる部分がダンボールのような厚紙で作られています。
それこそ数百円の原価となっています。
ですが、社外スピーカーは安くて5,000円くらいからあります。

アルパイン(ALPINE) 2ウェイスピーカー コアキシャル 17cm STE-G170C
- 出版社/メーカー: アルパイン(Alpine)
- 発売日: 2014/10/08
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
数百円 VS 5,000円だったら絶対に5,000円の方がいいですよね!?
あと、費用対効果がめちゃくちゃあります!!
音楽命とか、そんなんじゃないんですけど、素人の耳でもわかります。
ドライブに音楽を聞いたりする人多いと思うんですが、その音楽が変わったらかなり楽しくなりますよ!!
スピーカーを変えたのは今回が初めてではないです
初めてスピーカーを変えたのは軽自動車のスバル・ステラカスタムです。
当時は車いじるのが好き、車にお金をかけたいと思うタイプでした。
(今はちょっと落ち着いちゃってます)
その時のスピーカーがこんな感じでした。
(汚い絵ですいません)
こんな感じに、ドアにスピーカーがあって、ダッシュボードにもスピーカーがあり計4つのスピーカーがありました。
当時は変えるだけで劇的に変わるという神話を信じて特別そんなに高いやつを買いませんでした。

アルパイン(ALPINE) 2ウェイスピーカー コアキシャル 17cm STE-G170C
- 出版社/メーカー: アルパイン(Alpine)
- 発売日: 2014/10/08
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
それこそこういうエントリーモデルを買ってつけてました。
ドアが17cmでダッシュボードが10cmで4つとも取り替えました。
結果は
・
・
・
・
・
・
超絶に変わった!!!!
どんなジャンルの曲をかけてもまず純正の方がいいということはありません。
どんな曲でも抜群によくなりました。
どれだけ変わったかを、RPGの王道ドラクエに例えるなら
純正スピーカーがレベル5だとします。(レヌール城ですらきつい)
それが35ぐらいになりました!(ブオーン倒せるんじゃね?)
ちょっと上がどれだけあるかわからないスピーカーの世界なんで、レベルはちょっと抑えめにしましたが、レベルの差は歴然だということ!
それからはスピーカーを変えたことがない人には決まって言います。
「スピーカーを変えろ」と。
純正のデッキじゃなくてとりあえずカーナビとかつけてる人も多いと思います。
それであればステップアップ先はスピーカーになるので是非変えましょう!!
エクストレイルにもスピーカーの交換を
今回はエクストレイルです。
とりつけは自信がないのでお店に取り付けは任せちゃってますが…
カーナビは付けるくせにスピーカーをつけない俺…
エクストレイルのスピーカー構成はだいたいこんな感じ
毎度絵が汚くてすいません
緑の丸はツイーターと呼ばれるものがダッシュボードの中に入ってます。
このツイーターは高音専門のスピーカーになります。
ただ、純正の数百円スピーカーだったら高音専門といってもたかが知れてます。
変えてやります。
前回のステラはコアキシャルというタイプのスピーカーを使っていました。
コアキシャルというのはスピーカーの中にツイーターが内蔵しています。
こんな感じ。
全然問題ないし、むしろ前車のステラはこれで感動していたぐらいなんですが、欠点があるとすればツイーターが内蔵されていること。
それによってドアに取り付けていると高音が耳まで届きにくいんですよね。
(ステラはダッシュボードにもコアキシャル入れられるタイプだったのでよかったですが)
今回はセパレートタイプのスピーカーを使うことにします。
これはツイーターとスピーカーが分かれています。
なのでツイーターは好きなところに取り付けが可能です。
フロントAピラーであったり、ダッシュボードであったり、ドアの付け根付近だったり好きなところにつけれます。
高音は直線的なので自分にビームが飛んでくるようなイメージで取り付け場所を決めましょう。
今回買ったのはこれ、アルパインのXシリーズ。X170Sです。

ALPINE(アルパイン) X(エックス) 17cmセパレート2ウェイスピーカー X-170S
- 出版社/メーカー: アルパイン(Alpine)
- 発売日: 2016/10/13
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
変えてみての結果は
今回はエントリーモデルではなく、アルパインのXシリーズと呼ばれる上位モデルにしました。
感想は
・
・
・
・
・
・
涙が出そうになった、ガチで。
というのも、ボーカルが目の前で歌ってくれているような臨場感…
もうね、感激よ。
音楽ってだいたい5分くらいあるよね?
もうね、どんどんいろんな曲で試したいってなるくらい楽しいし最高。
アニソンを聴くことが多いんだけど、声優の声をダミスピーカーで聞いてちゃダメでしょ!って高音質なスピーカーが高音質で俺を叱ってくれたような気さえする。
ギャップのビンタ。最高。
米津玄師もちょこっとしか聴かないんですが、こんなにいい歌声だったの!?
って衝撃を受けました。
そして、今回のXシリーズの特徴としてはゴールドということで、取り付けるとこんな感じになります。
取り付けはドアの付け根にしました。
ここならビスで穴あけしてもここのパーツだけを取り寄せて元どおりにできますしね。
ブラック×ゴールドと、まさにDQN!!
でもかっこいいから好きです。
ちなみにドアスピーカーはというと
うん、なぁんも見えないね!!
ただ、このスピーカーは見えるところにはゴールドがあしらっていて、見えないであろう、ドアスピーカーにはゴールド装飾はないので問題ないです。
ツイーターはこうやってしっかり表に出てるので「あ、スピーカー変えてるな!」とわかりやすくていいですね!
軽だからとか良い車だとか過信しないで
自分の車は音が悪くて当然とか、良い車だし、変なスピーカー入ってないよって思わないで!
全部が全部ではもちろん違いますが、車を買うときのオプションで全部のスピーカー取り替えとかしてないならマジで変える価値あり!!
取り付けもお店に任せればOK!
自分のようにアマゾンで買って持っていっても喜んで付けてくれます!
もちろん工賃はかかりますが。
ただ、工賃で町の車屋さんなどはご飯食べてます。
なのでとっても嬉しいことなんです!
むしろ、こんなサービスもあります!
カー用品 取付・交換サービスとは?
Amazon.co.jpではカー用品を購入するだけでなく、取付サービスもお手頃価格で実施しています。タイヤ、カーナビ、バッテリー、パーツなどの商品を購入する前に取付・交換サービス券も購入してサービスを受ける方法と、取付・交換サービス提携先に申し込む方法の二通りあります。日本全国14,000店以上から作業店舗が選べますので、お近くの店舗で簡単に安心して購入されたカー用品を取り付けることができます。
Amazon.co.jp カー用品 取付・交換サービスについて
Amazon.co.jp通販では、Amazon.co.jpでご購入いただいたカー用品を対象に、取付・交換サービスを行っています。タイヤ、カーナビ・カーエレクトロニクス、カーパーツ、オイル、バッテリーと幅広い商品を対象にサービスを実施中。ゴーゴーガレージ、グーピット各社と提携することにより、専門業者からのサービス提供を実現しました。
この取付・交換サービスを受けるには、Amazon.co.jpでの「取付・交換サービスチケット」の購入が必要となります。サービスチケットは大きく分けて、タイヤ取付・交換サービスチケット、カーナビ・カーエレクトロニクス取付・交換サービスチケット、カーパーツ取付・交換/オイル交換/バッテリー交換サービスチケットの3つに分かれます。ご購入いただく商品に合わせてサービスチケットをお求めください。サービスチケットをご購入いただいた後は、直接、チケット提供先から電話・メールでご連絡がいきますので、サービス実施場所(最寄りの作業店舗)や日程をご決定いただき、取付・交換サービス実施となります。Amazon.co.jpでご購入いただいた商品は、サービスを行う作業店舗への直送が可能ですので、商品購入の前にサービスチケットをご購入いただくことをおすすめします。また、ゴーゴーガレージ、グーピット以外にも、宇佐美やENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルなどとも提携しています。サービスのお申し込みは、お客様ご自身で提携先の外部サイトにて行っていただく必要はありますが、Amazon.co.jpでご購入いただいた商品の店舗直送は可能ですので、あわせてご利用ください。カー用品の取付・交換サービスをお求めの際は、カスタマーレビューもご参考の上、ぜひ、Amazon.co.jp通販の取付・交換サービスをぜひご利用ください。
なのでアマゾンで買って是非付けてもらってください!
でもスピーカーの取り付けってDIYの定番なんで自分でやるのもアリですよ!
自分の場合はお願いしましたけど…
最後に
桜もだんだん咲いてきてて春が近づいてきましたね!
しかも今年はGWが10日もあるとか!?
ドライブや旅行や遠出をする機会もあると思うのでGWに備えて是非良いスピーカーで楽しく音楽を聴いてくださいね!
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!