久々に煎餅を食べると美味しいですよね!
そりゃ日本の誇るジャンクフードですよ!
ポテトチップスにも負けない食べ物ですよ!
でも…噛み方を一歩間違えるとやべぇよ? って話をしていこうと思う。
噛み方を間違えるとどうなるのか
今回それを感じたのはまさしく実体験である。
煎餅会の王にして王者。
時よりご飯と言って昼飯がなかなか食えない現職での相棒となる
“ぱりんこ”
そう、ソフト煎餅である“ぱりんこ”ですらも危険なのだ。
煎餅に対して軽視してはいけないことが伝わってくるだろうか…?
それではいこう、どんな噛み方をしてはいけないのか。
噛む時に歯を使って噛むことだ。
当たり前だよな? それを“歯のないところ”で噛んでしまっては大惨事だ。
そう、俺は歯のないところで噛んでしまったのだ。
普通ならこんな馬鹿な失態はしない。
でも、電話が鳴ったんだ。
困ってそうな部下だからそりゃ取るさ。
でも、ぱりんこを食べてたらさ、そりゃまだ食べたくなるよな?
上司だったらぱりんこを食べ終わってから電話に出るよ。
けど、今回は部下だったからさ、ぱりんこ食べながら出ちゃうよね。
そりゃ部下が困ってるんだったら出るよね?
そんで、左肩を上げて首を倒してスマホを肩で挟みながら電話でレクチャーしていたわけよ。
でも、ぱりんこを食べるのはやめなかった。
だって食べ始めたら止まらないもんな、しょうがないわ。
そしたら奥歯のないところ。
正確には親知らずを抜いた上と親知らずがまだ顔を出していない下とで噛み合わせたんだ。
なんかその時は「いって!」って思ったんだけど、その痛みがなかなか取れないんだよな。
水で流し込んでもなんだか改善されない。
いやぁ困った。
ストレスがヤバイ
あの日痛めた箇所がいつまでもいつまでも痛い。
本当にイライラする。
舌で何度もその痛い箇所を触れてしまう。
本当にイライラする。
そしたら…今度は口内炎ができた。
口内炎はストレスからできるという。
ずーっと痛いからこそストレスが半端じゃないんだろう。
口内炎は一回できると完治までに時間がかかる。
マジで最悪だ…
あの時きちんと噛んでいれば、こんなことにならなかったのに…
歯医者に行ったら
あまりにも痛いもんだから歯医者に行こうと思い、歯医者へ出発。
そしたら「うーん親知らず抜かないとね! 神経に近いからCT撮らないとね。抜く勇気ができたらまたきて!」
???????????
親知らずがあるなんてことは知ってるんだよ!!
こちらは素人だからわからないといえばわからないけど、今回は明らかに歯茎だ。
その下の親知らずも関係するかもしれんが、歯茎という肉に覆われている。
だから今回は歯茎の炎症だろうと俺は見ているんだが、違うか…?
最後に
全ての発端は噛み方にあった。
噛み方一つで膨大な時間とストレスを感じてしまう。
現代はまさにストレス社会だ。
そんな時代にストレスの元となることをしてはいけない。
なので、とてもおいしい煎餅だが、噛み方一つでその後の人生(しばらくの間だが)を損してしまうので要注意だ!
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!