ポップンミュージックを通じて語っていく、音ゲー思い出話。
とうとう家庭用版でポップン6がやってきたぞー!!
とうとう家庭用版でポップン6がやってくる!!
ゲーセンでポップン7をやり、自宅ではポップン5をやり…
6ってどんなポップンなんだろってずっと思っていた。
そして、念願のポップン6がやってきた。
ロックがテーマなのか。
それにしてもシリーズが新しくなるに連れて絵がきれいになっていくなぁ〜
バランスというか
初期絵はなんだかちょっと怖いw
このパッケージだったら手を出さなかったでしょう。
可愛いでしょ!?
これだけ可愛かったからなんだか入りやすかったんだよね。
だってやったことがないゲームだったんだもん、ノータッチの音ゲーだったし。
ジャケ買いは相当勇気必要だったけど、結果買ってよかったと思っている。
さて、今回のポップン6は
今回のポップン6は100曲超えの大ボリュームということで、多分一番やり込んだポップンだと思う。
エキストラモード?とかいうパーキッツコースとかもあったりしていて楽しい。
普通3曲で終わるところを4曲できるところが新しいね。
ただ、そのお得な分曲は決まり決まっています。
朝がいい?
勉強を行うのは朝がいいように、たまたま朝早起きした時にポップンをやってみようと思いました。
やり込み要素として、100,000点を叩き出すとシークレット曲が追加される要素がありました。
難易度は関係なかったと思いますが、100,000点は満点なのでそうそう出せるものではないです。
ただ、朝は集中力が高まるというか、何回かやってついに100,000点出すことができました。
なんの曲だったかは忘れちゃいましたが…
思い出の曲
Over The Rainbow:パーキッツ
[Pop'n Music CS 4] パーキッツ - Over The Rainbow [フレンドリー]
最後に
一番やり込んでいたはずのポップン6が思い出そうにも思い出せないw
ポップン5は初めて買ったからという理由もあって、なんとなく覚えています。
とりあえずネットで注文していたような気がします。
学校から帰る時に今まででは考えられないくらい飛ばして帰ったと思います。
常にフルスピード。立ち漕ぎ。若いってすごいねw
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!