今週のお題「部活」
ということですが、ちゃんとやってましたよ!部活。
それもバリバリに野球部!
野球が好きだったけど部活がなかった小学生時代
小学校は全学年2クラスまでしかない小さな小学校でした。
そのため部活は、男子はサッカー、女子はミニバスまでしかなかったです。
そのため野球が好きだった自分はサッカーで体を鍛えておこうなどと、将来設計があった野球漫画の主人公でもなかったので、近所の公園などでキャッチボールやちょっとしたバッティングをして遊んでいました。
ついに野球部に入部
中学校も全学年2クラスの小さな中学校でしたが、どこかの部活に強制入部システムだったため、一気に部活が増えます。
- 野球
- サッカー
- 卓球
- 美術
- ブラスバンド
当たり前ですが、野球部に入ります。
中学に行ったら野球部に入るって決めてんだヨォ!みたいな、ここは野球漫画地味たところはありました。
別に強いとか、弱いとか、そんなことはどうでもよくて、ただ、ちゃんと野球がしたい。そんな希望で入った野球部でした。
入学・入部と共に新監督に変わっていた。
正直この時が初部活でもあったので、よくわかりませんでしたが、この新しい監督がめちゃくちゃ厳しい監督でした。
ノックの時にミスをすれば怒鳴られ、返事が小さければ怒鳴られ、ノックバットをブンブンふり回しながら、センターまで歩いてきたことがあるくらいです。
顔の目の前で怒鳴られるなんて毎日のように受けるくらいです。
もう、将軍です。
めちゃくちゃ怖かったのを覚えています。
でも、喜ぶ時は狂ったかのように喜ぶ。
そんな喜怒哀楽な監督でした。
高校に入学
野球が大好きだったので入るのはまたしても野球部…
と思いきや、陸上部に入部しました。
理由としては、高橋尚子への憧れ。
俺も長距離走りたい、ただそれだけでした。
ですが、その陸上部は自由参加に近いくらいのまったり部活。
先輩たちが走る試合を観にいくことがあっても、購買で何かを買って食ってるくらい自由な部活、正直つまらなかったです。
隣では硬式野球になってカンカン甲高い金属音を鳴らし野球をやっている元同じ野球部だった仲間たち…野球が面白そうでした。
その後、こんな部活はつまんねぇ!
と思い、地元の友達とゲームばかりやっていました。
毎日ゲームばかりやってさすがに飽きてきた、夏休み中盤、ベットで横になっていたところ、親父がノックも無しに入ってくると…
「おい、おまえ、野球部に入れ! やりてぇんだろ?」
もちろんやりたかったです。
けれど、途中入部がなんだか恥ずかしかったし、何より中学で野球をやっていた仲間が高校で野球をやらなかった俺を受け入れてくれるかわからなかったのが怖かったです。
「やりてぇんだったらやれよ。今から学校行くぞ」
今から!?
って感じでしたが、親父に連れられそのまま高校に。
そして無事野球部への途中入部を果たしました。
あの時親父に連れて行かれなければ腐った高校生活になっていたかもしれないなと思うと、親父には感謝しかないと思っています。
まさに人生の分岐点。
以上、今週のお題ブログでした!
読んでいただきありがとうございました!他にもいろんな記事を書いているので是非見てください!面白かった、為になったという方ははてなスターやはてブをお願いします!良かったら読者登録もよろしくお願いします!