どもども、絶賛PCの購入検討中です!
そこで思ったんですよね、どのメーカーがいいのかなって。
それでツイッターをあげてみたら嬉しいリプが届きました!
どのメーカーがいいのかわからん!
見ても見てもどのメーカーがいいのかわからん!
スマホみたいにもうちょっと覚えやすければいいんだけど、ってこれは個人差があるよね。
それでツイッターに嘆いたんですよ。
@ta_ki_1120
— 豆五郎 - メディアクリエイター (@asgard_yumu) 2018年11月6日
メーカーではなくBTOパソコンがオススメです。
ノートならこれとかでしょうかー。5年ぐらいは最低でも戦えると思いますお|:3ミhttps://t.co/h0ztjI7KII
ほっほ~BTOね。
昔買うならBTOって考えたことがあったわ。
多分5年ぐらい。
それぐらい心の引き出しにしまってたもんだから完全に忘れてました。
今回ツイッターで紹介してもらった商品
ドスパラの『GALLERIA GCF1050TNF ガレリア GCF1050TNF』という機種です。
おぉ~赤いLEDキーボードですか。
なかなかかっこいいね!
余談だけど、このポイントってなんだ?なかなか貯まるじゃないか。
気になるスペック
OSとCPUとメモリは多少読めます。
CPU
第8世代のCPUは良いですね!最新です。
しかもi7はほぼ最高峰!
メモリ
8GBか…
ブロガーとしては申し分ないけど、今の古いパソコンも増設して8GBだから
今と変わらないってことはないけどここは変化を付けたいですね。
なんたってオールインワンでいきたいので。
容量
SSDとHDDがダブル搭載なのは良いですね!
SSDにソフトとかをいれてHDDに写真とかそういったものを閉まっておいてってことができる。SSDだけだと容量が少なめで増やすとなかなか値段が付きますからね。
グラフィック性能
GeForceか。よくわからないところですけど、聞いたことあります。GeForceだと良いってことぐらいは。
光学ドライブ無し
これはちょっと引っかかる。
重量(バッテリー含み2.9kg)もあって、価格もそこそこ出している。
けど光学ドライブ無しなの!?って
もちろん、スペック下げちゃうことになるけどメーカー製のやつならついているんだけど。
重量が重いってことは光学ドライブ付きだと思ってたんですけどないのはちょっとショックかな。
そもそもBTOって?
5年ぐらい忘れてしまっていたのでBTOについておさらいしたいと思う。
もはや自分のために。
BTOとは、「Build To Order」の頭文字をとった略称で、受注生産を意味します。 ご注文を受けてから製品を生産するので市販の完成品パソコンと比べて、プロセッサーやメモリー、ハードディスク、マウスなどお客様のご要望に応じたパソコンをお届けすることができます。
Wikipedia
というように、オーダーメイドでございます。
確かにあれやこれやって正直注文は多いです。
それでメーカーサイト行ってもなかなかいいのに巡り会えない。
それであればこういったBTOパソコンっていうのは良いかもしれないですね。
どういうパソコンが欲しいのかを考えてみる
そもそも、注文が多いっていうけど、どういう機能であって欲しいのか。
いくら叩いたとしても、薄型で高性能で画面の画質が高くて、グラフィック性能が高くて、たまにゲームしたい時いい感じで…ってそれは無理!
なので自分にとって何に重きをおくかが重要になってきます。
そこでちょっとまとめてみようと思います。
- 処理能力高め、サクサク動く
- どんどんページを開いてくれる
- たまにゲームがしたい、ギャルゲーとか
- 重量はそこまで気にしない。
- 画面は美しくあってほしい
こんな感じですね。
そうなると前に話をしたMacBook Airはこれに含めるとちょっと危険。
ブログをメインだけで考えれば良いのかもしれないけど
全部を一台でこなすのは難しいかもしれない。
というのもゲームが厳しい。
ギャルゲーとか無理よ。APPストアであるやつじゃないと。
でもカッコいいから常に頭の片隅にある。ニクいぜ!
BTOも候補にしていこう
BTOの方が安いのかもしれないけれど物をみて買えないのがちょっとね。
MacBook Airだったら店頭に出てから見て触って考えることができるけど
BTOのようなカスタムオーダーメイドだと商品見れないからちょっと心配。
もちろんそこそこのお金をぶち込むなら残念な気持ちにはきっとならないんだろうけど。
BTO、こちらもしっかり候補に入れたいと思います。
できれば11月中に決めちゃいたいですね。
スマホをどうするかもパソコンどうするかも。
それではまた!
今日も読んでいただきありがとうございました。
他にも色々な記事を書いておりますので是非読んでください!
はてなブログ利用者の方は読者登録をしていただくと嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓