ATOTO A6はご存知だろうか?
車のカーナビなんだが、普通のカーナビとはちょっと違う。
アンドロイド搭載でYouTubeも見れちゃう、そんなナビを今回導入したので紹介していきます!
ATOTO A6ってなんだ?
冒頭に軽く触れましたがカーナビになります。
でも普通のカーナビではなく、アンドロイドが入っています。
アンドロイドというと、スマホやタブレットに搭載されているOSになります。
なので、今回のATOTOはカーナビというより、タブレットに近いのかもしれませんね!
というのも、普通のカーナビとは違うところがあるのでいくつかメリット、デメリットからご紹介しますね。
メリット
- スマホみたいに機能を増やせる(例:YouTube、Yahooカーナビ、Spotify、Netflix等)
- Bluetooth搭載なのでスマホから音楽・通話を繋ぐことができる
- カーナビなのでバックモニターも使用可
- ドライブレコーダーも使用可能
デメリット
- ネット環境がないとラジオぐらいしか使えない
- CDやDVDが入らない
- 地上波TVが見れない
といったところです。
一言で言うとネット環境がないと全然使えない。
逆にネット環境があればガチで使える!
TVが見れないと紹介しましたが、abemaTVなどは見れますし
やってないので正確ではないですが恐らくチューナーを取り付ければTVが見れると思います。(TV未搭載のスマホがチューナー+アプリ使用できるため)
可能性はスマホと同様に非常に広いです!!
ネット環境はどうすればいいのか?
家にはWiFi等で通信できますが、カーナビは基本外。っていうか車の中。
ネット環境はどうすればいいのか心配ですよね?
もし、スマホをお使いであればかなりの近道です!!
『テザリング』という機能を使用します!
この『テザリング』というのを簡単に説明しますと…
(汚くてすいませんw)
こんな感じでスマホのネット通信を与えることでATOTOにネット環境を作ってあげることの機能になります。
もちろん、ポケットWi-Fiを持っているようであればそのまま使用してください!
もし持ってない場合は、ポケットWi-Fi契約するより、テザリングを契約した方が安いのでテザリングの方がいいです!
(通信事業者や、契約内容によっては無料)
でもお高いんでしょ?
これだけ色んな事ができるので価格が高いと思われるでしょう。
いくつかグレードがありますが、思いの外安いと思いますよ!?
H30.9.10現在
なんと、18,999円!!
やばくないですか? ここまで安いカーナビはないですよ!
ちなみにATOTOはいくつかグレードが存在します。
上記のリンクはAmazonなのでAmazon表記で簡単に説明しますと…
- A6Y標準…そのとおり、標準タイプです!
1GBメモリ 16GBの保存領域です - A6Y高等版…上位グレードです!
2GBメモリ 32GBの保存領域 高速充電ポート付き - A6Yプロ版…最上位グレードです!
2GBメモリ 32GBの保存領域 高速充電ポート付き IPS液晶でどの角度から見ても画面が綺麗
といった感じです。
本当は細かく違いはあるんですが、主に上記のようになってます。
Amazonのリンクから入るので間違い探しのように見比べてみると詳細がわかりますよ!
たーきーは何を買ったの?
一応IPS液晶で2GBメモリの方がサクサク動くと期待し、プロ版を買いました!
プロ版でもジェスチャー有りと無しがありますが、これはナビの画面にジェスチャーすると、音量調整ができるとか、そういう機能です。
同乗者にちょっとした感動は与えられそうですけど、そこまでの機能はいらないかなぁと思いジェスチャー無しを選びました。
取り付けはどうか?
一応簡単といえば簡単です。
カーナビの取り付けはしたことがなかったんですが、紹介動画を見て学びました。
【アコード初カスタム】ATOTO A6 Pro カーナビを無理やり取り付ける!前編
どちらかといえば、取り付けより、元々付いていたナビを撤去する方が大変でしたね…
今日も読んでいただきありがとうございました。
他にも色々な記事を書いておりますので是非読んでください!
はてなブログ利用者の方は読者登録をしていただくと嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓