つ、ついに買っちまった…
Apple純正のスマートキーボード!!
気になる方もいるでしょう!? さ、レビューしますよ!
買うか買わないか迷ったけど…
約月に一回買うか買わないかを考えてしまいます。
理由としては会議が毎月あり、メモや議事録を作ったりするときにiPadは大活躍なんですよね。
元々これを使っていました。

Earto iPad Pro 9.7/iPad Air 2 キーボードケース オートスリープ スタンド機能 ワイヤレスキーボードbluetoothキーボード 保護ケース(ゴールド)
- 出版社/メーカー: Earto
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
結構気に入っていましたが、周りに使用者が増えてしまったことや、ケース一体型のBluetoothキーボードだと、どうしてもiPadとしての手軽さを失ってしまうためものすごく気に入ってましたが使うのを辞めました。
で、次に検討したのはスマートキーボード。
元々iPadProを使用していましたので、やっぱりスマートコネクターを使用したいという考えや、Apple純正品を使ってみたいと思い、Amazonでチェック…

Apple Smart Keyboard 9.7インチiPad Pro用 キーボード MM2L2AM/A MM2L2AMA
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
さすがのAmazonさんでもちょっと高いよなぁ…
キーボードにこれだけお金を出すのはどうなんだろ
って思いましたが!
ヤフオクで見ていたところ、箱無しの新品でありました。
15,000円…
約4,000円オフ…
どうする? どうする?
とりあえず入札して考えよう!
最高入札者で終了♪
やべ、買っちまった(勝っちまった)
ま、使いましょう。
ダメだと思ったらその時また考えましょう。
開封の儀
ささ、開けてみましょう♪
箱無しの新品なのでビニールには包まれている状態からのスタートです。
ペリペリ…(この状態での撮影は難しかった)
傷防止の保護シート(紙)が入っています。
わかりますかね? この素材感…
布? 布のようなナイロンのような感じですね。
装着をしていきましょう
スマートコネクターを合わせます。
折りたたむとこんな感じでタイピングスタイルを作成できます。
非常に簡単!
タイピングをしない時はこのようにひっくり返すと通常のiPadのように使えます。
これができるのが非常に便利。
マグネットなのでこのようにキーボードを下にしても外れません。
しっかりくっついてます。
わかっていたけど、この段差。
ちょっと気になりますね。
これもわかっていたこと。
US配置なんですよね。
エンターキーが小さいから押し間違えそうです。
ちなみにこれは9.7インチ版ですが
10.5インチ版からJS配置が追加されたので羨ましいです。
実際にタイピングしてみて
一番気にしていたのは先程述べた通りエンターキーですね。
やっぱりパソコンがJS配置だったのでエンターキーが大きいので使いやすいですけど
US配置というのは横一列に綺麗に配列されているので使いやすいということも
聞きますが、ここは慣れですね。
タイピングの押した感は意外にもあります。
音は小さいながらも押したときの感触はちゃんと押しているなと。
また、そこそこのスピードでのタイピングでもしっかりついてきますね。
買った感想
最高です!
とまではいかないですけど後悔はしていません。
今回の目的はiPadをキーボードに占有されないようにスマートキーボードを選んだので
ちゃんと折りたたんで今まで通りでも使えるのは良いです。
あと、キーボードは毎回毎回使っているものではなく
ちゃんとテーブルがあってそこでタイピングをするので
テーブルがあれば広げてキーボード
電車や車の中なら画面だけで使うと、分けて使用できることが
僕にとってのスマートキーボードの最大の利点です。
もし、同じような利用方法をお望みの方がいらっしゃればスマートキーボードがおすすめです。
タイピングを求めればLogicoolのスマートコレクター対応製品を選びましょう。

Logicool ロジクール CREATE iPad Pro キーボードケース Smart Connector (スマートコネクター) 搭載 バックライト付き IK1200RDA
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
それでは♪