本日スーパーに買い物に行ったら目の前にカップラーメンの山積みがありました!
よくよく見てみると、『焼きそば弁当』など人気のレーベルが揃っているではありませんか!
焼きそば弁当はもちろん買いましたが、それ以外に限定物かなと思えるものもあったので2個ずつ買いました。
それがこちら☆
一平ちゃん屋台の焼そばメガしびれポーク味
焼きそばのキングと言ったらやっぱり一平ちゃん♪
普通に黒いパッケージだしいつもの感があっていい感じ!
ポークって肉を強調しているあたりが良いね!
わくわくすっぞ!
調べてみたら…
日本でも一般的な麻婆豆腐や担担麺などを有する四川料理は、花椒の痺れるような辛さ(麻味)と唐辛子のピリっとした辛さ(辣味)のハーモニーである麻辣味が基本であり、花椒は欠かせない。
つまり辛いやつだね!
うわぁぁ…しっかり注意書きがされてるよ、これやばいやつやん!
とりあえず調理してみた
ソースをかけてみたけれど、全然わからない。
ただのソースっぽい。ただこの背油系ラーメンについてくるこの白いのはなんだ…?
これが辛いやつなのか…?
ゴクリ…
からしマヨネーズはなかった
辛い物が確定されているということ! むしろ入っていたのは普通のマヨネーズでした。
怖くなってきますなぁ!
ふりかけ…って、え!?
ふりかけがバグりました…
イメージしてたのと全然違う!
写真だと伝わりづらいけど結構赤いです!
混ぜると鼻に刺すような臭いではなく、刺激がきます。
むはぁ~というか、なんというか。
食べてみた
食べてみたところ、全然辛くはなかった。というか舌にちょっと刺激を与えてくる程度でした。
むしろ、通常のからしマヨネーズの方が刺激があるのでは?
ただ、もくもくと食べて終了しました。
え? って感じですけど、なんですかね。そんな感じだったんですよ。
辛さもそこまでなく、ワクワク感が…肉もハムみたいなのしかなかったし…
ちょっと残念でした。
レッドシーフードヌードル
焼きそばの虚無感を感じていたところ、僕の左手は新しいものに手を出しました。
それがこのレッドシーフードヌードル!!
辛口! いやなんとなくわかる
夏ドキ!
なんやねんそれ。そんなんなかったぞ!
開けてみた
あぁ。見るからにヤバイ。
完全に調子なっちゃったなこりゃって色してるよ…
この色は昔あったキムチヌードルを思い出します。
お湯を入れてみた
いやぁまさに過去にあったキムチそのもの!
中身のグザイとかは違うけどお湯を入れた感じがキムチにそっくり!
食べてみた
一言、辛い!
けどペヤングほどではなったですね。
っていうか、シーフードはどこに消えた?
まったくシーフードの味がしませんでした。
まさに具材違いのキムチ!!
最後に
辛い物が好きってわけではないです。どちらかというと苦手です。
けれど怖いもの見たさというか、カップラーメンだと少量なのでやってみてもいいかなって気がしちゃうんですよね。
もしどこかで見つけたら皆さんも食べてみてください♪