皆さんは夏は好きですか?
僕は好きです。
けれど、夏が好きだけど夏の風物詩がちょっと苦手というか嫌いという方いませんかね。
その風物詩ですが、花火、BBQ、ビアガーデン、海、夏祭り等色々ありますが、季節が訪れるまでの間はすごく楽しみなんですよね。けど、実際にこうやって夏が訪れるとちょっと行くのがめんどくさかったりするんですよねぇ。せめて連休とかであれば疲労した翌日は休めるとかだったらもしかしたら話が変わるかもしれませんけどね。
目次
んでもって、その理由ですが。
行くのがめんどくさい
暑いですよねぇ…夏ですから。そんな中車乗ったら「熱っ!」ってなっていく気が一気に失せます。あと、場所が遠かったり、連休ではなかったりするとそこに行って帰ってくるという労力計算が始まります…
人混みが嫌
なんでこんなにも人がいっぱいいるんでしょうね。ほんと、疑問です。自分のような人間は少数派なんでしょうかね。夏祭りの屋台とか昔とかは大好きで練り歩いてましたが、大人になってから屋台の人たちが怖そうな人ばかりで愛想もないしなんだか嫌な気分になります。
片付けがめんどくさい
BBQは特にこれですね。自分も片づけが嫌いなタチですが、周りの人が片付けなかったりしたらもっと嫌。あと花火の後始末も嫌。危ないしね。昔海でやってたのが懐かしいわぁ。多分楽しみたい気持ちより後の気持ちの計算が入っちゃってるんでしょうね、嫌な大人だわぁ。
ベタベタになる
昔はよく海に行ってました。なんたって浜っ子でしたから。だから海に行くのも自転車。海パン履いて、Tシャツ着て、スーパーの袋にタオルを入れて行きました。ですが、現在は実家を離れており、そんなこともできない。っていうかこの年でそれをやってたらちょっとやばい大人に見られそう。まぁ、かつてホームグラウンドになっていた海は遊泳禁止区域になっているのでプライベートビーチではありますが泳げないので。今行くとしたら人がめっちゃいるところ。綺麗なレディーが多いのも事実ですが、ベタベタになった体で車に乗るのを考えるとうーんって感じですね。
と、夏は楽しいことが多いのですがおっくうになってしまう季節でもあります。
そして夏が終わることに沢山やり残したことがあるということに気づくのです。
「あぁ夏が終わった…」と。
せめて甲子園だけは見ておこうと思うので甲子園で夏を満喫します。
頑張れ日本文理!
Colorful Daysは応援しています。
※某企業CM的な感じで。