私の愛車であるアレックスのコーナーです。
最近の車はほとんどステアリングリモコンをつけていますよね。
軽でもなんでも。
しかし、アレックスは平成16年ものということもあり、そんな画期的な機能はついておりません。
周りのみんなは音量上げたり下げたり……
ましてや電話が鳴ったらナビで出る……っくぅーーうぜーー_:(´ཀ`」 ∠):
ということで足りない年式は自分のDIYでカバーしようっと言うことで本題であるリモコンを付けてみました!
まずはこちらが現在の状態です。このレッドのハンドルどうですか??
少々派手ですけどなかなか良いですよ。ちなみにメーカーはハセプロです。
この状態から一旦ハンドルカバーを外します。
んで、ナビについてきたリモコンをここら辺に無理やりつけようと思います。
実はこのリモコンにちょっと仕込みをしており、ホームセンターで結束バンドと紐みたいなのを通すための物を両面テープで貼り付けました。この部品二点でざっと300円くらいです。
帯をギュッとね(結束バンドのことです)
ズレ落ちたりしないようにします。
そしたら邪魔な結束バンドの余りをカットします。
ハンドルカバーを戻したらハイ完成!
ハンドルカバーを使うことにより結束バンドで止めていることがまるでわかりません。
後付け感は出てますが、まさか結束バンドを使っているとは分からないはずです。
別角度からのご紹介。
ゴーヤちゃんがチラッと見えますが知ってる人しかわかりませんね。
気にしないでください。
ま、こんな感じでDIYを施すことにより現代の白昼家電的車に近づきましたよw
時々DIYをやっているのでどんどん載せていきますね!
むしろブログ始めた時用にいくつか写真撮っていたので記事を作っていきたいと思います。